御由緒
往古は八幡宮の傍に小祠を建て之を祭る。勧請年月不詳。明治5年12月村社に列せられる。
経年劣化により拝殿はすでに無く、現在は本殿のみが残っている。
神社概要
| 神社名) | 王子神社(おおじじんじゃ) |
| 鎮座地 | 大田市富山町神原 |
| 主祭神 | 天照大神 |
| 御神徳 | 開運厄除、子育大願、子孫繁栄など |
| 例祭日 | 10月第2日曜日の前日土曜日 |
| 駐車場の有無 | 有り |

往古は八幡宮の傍に小祠を建て之を祭る。勧請年月不詳。明治5年12月村社に列せられる。
経年劣化により拝殿はすでに無く、現在は本殿のみが残っている。
| 神社名) | 王子神社(おおじじんじゃ) |
| 鎮座地 | 大田市富山町神原 |
| 主祭神 | 天照大神 |
| 御神徳 | 開運厄除、子育大願、子孫繁栄など |
| 例祭日 | 10月第2日曜日の前日土曜日 |
| 駐車場の有無 | 有り |