刺鹿神社

刺鹿神社
刺鹿神社
刺鹿神社

御由緒

刺鹿神社(さつかじんじゃ)は、延喜式神名帳に記載されたいわゆる、延喜式内の社であり、祭神は大彦命(おおひこのみこと)、譽田別尊(ほんだわけのみこと)=応神天皇(おうじんてんのう)、息長足媛命(おきながたらしひめのみこと)=神功皇后(じんぐうこうごう)、武内宿禰(たけうちのすくね)、国常立尊(くにとこたちのみこと)の五柱です。

刺鹿神社の祭神、大彦命は貞観六年(八六四年)十二月二十二日に字(あざ)宮垣(みやがき)に鎮座。

つまり延喜式の完成時点(延長)五年=九二七年)に確実に存在していたことがわかり、それだけ歴史のある神社であり、当時に於いても有力な神社であったと思われます。

安濃郡誌(あのぐんし)によれば伊勢国鈴鹿郡の坂下神社(現亀山市 片山神社)を勧請したことが見え、また延喜元年(九〇一年)五月には正二位の神階を授けられたとあります。

明治の御代に至って神社合併を仰ぎ出されて字門谷にある八幡宮(元暦二年(一一八五年)鎮座)へ刺鹿神社と西川大年にあった大元神社を合併し、それを称して刺鹿神社というようになりました。

桜の名所

境内には四百本以上のソメイヨシノがあり、毎年、三月下旬から四月上旬にかけて、桜祭りが催されます。

夜は、午後6時から午後9時までライトアップされ、夜桜も楽しめます。

神社概要

神社名刺鹿神社(さつかじんじゃ)
鎮座地大田市久手町刺鹿1475
主祭神大彦命
譽田別尊
息長足媛命
武内宿禰
國常立尊
御神徳【刺鹿神社】武運長久・勝運・健康長寿・交通安全・諸願成就
【八幡宮】必勝祈願・勝利成功・安全祈願・安産祈願・商売繁盛・海上安全・武芸上達・開運招福
【大元神社】天下泰平・開運招福・立身出世・商売繁盛・厄除・災除・病気平癒・縁結び
例祭日4月15日 例祭
4月14日 前夜祭
駐車場の有無境内に15台駐車可能
最寄りの駅・バス停等JR久手駅下車徒歩25分
SNSFacebook
Twitter
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!